医学総合図書館からのお知らせ

板橋お知らせ

情報処理・パソコン 【論文執筆対策講習会①】4/17(木)英文作成上達講座

「英語論文執筆に役立つ英語の表記法―コロンやセミコロンから略語、数字の書き方まで」

Web of Scienceの提供元・クラリベイト社が、英語論文執筆・研究発表の基本を学べるウェブセミナーを、

以下の日時に無料で開催します。

[日時]2025年4月17日 (木)14:00 -14:50
[参加対象]研究者、大学・大学院生、図書館員、研究および研究支援に関わる方
[講師]中山 裕木子 様(株式会社ユー・イングリッシュ 代表取締役)
[概要]
 Web of Scienceから検索した英語論文をお手本にして、正しく効果的に英語論文を執筆する方法、
 適切に作成した英語論文を元に研究発表する方法をお伝えします。
 第1回目となるウェブセミナーは、英語の句読点や略語、数字の表記法を学びます。
 ありがちな誤り例を示しながら、正しい表記を学んでいただくことで、

 執筆される論文の品位を高め、多くの人に手に取っていただきやすくなります。
 続編となる第2回は10月に予定しています。2回完結のシリーズです。
 是非両方にご参加いただき、英語でのより効果的な研究発表を習得しましょう。
[申込URL]https://interest.clarivate.jp/20250417_Webinar_Uenglish

本 2/13(木)から春の長期貸出を開始します

春の長期貸出のご案内です。
通常の貸出冊数にプラス3冊までを、長い期間借りられるサービスです。

・受付期間:2月13日(木)~3月13日(木)
・対象:卒業年次生を除く学生・院生 図書3冊まで(国家試験問題集、DVD、雑誌除く)
・返却期限日:2025年4月14日(月)

自動貸出返却機で、「長期」ボタンを指定してお手続きください。
※長期貸出で借りた資料は、貸出更新(延長)はできません。

 

どうぞご利用ください。

NEW 朝倉書店「デジタル内科学」トライアルのお知らせ

朝倉書店「内科学第12版」を電子化した「デジタル内科学」のトライアルを開始しました。

期間:2025月2月1日ー2025年7月31日

URL:https://www.asakura.co.jp/login_group_wiki.php

利用をご希望の方はトライアル用のIDとPWをお知らせしますので、図書館までご連絡ください。

デジタル内科学(無償試用版)機関利用の手引き

NEW 「LibrariE」「ProQuest Ebook Central」を始めました!

新しく2つの電子ブックサービスが利用できるようになりました。ぜひご活用ください。

 

LibrariE(ライブラリエ)は、小説などの一般書を中心とした紀伊国屋書店が提供する電子図書館です。

ご自身のスマートフォンやPCなどから本の貸出・返却ができます。

利用方法についてはこちらをご覧ください。

 

ProQuest Ebook Centralは、Clarivate社(旧ProQuest社)が提供する洋書専門の電子ブックサービスです。