医学総合図書館からのお知らせ
板橋お知らせ
電子BOOKリスト公開のお知らせ
板橋キャンパス契約の電子BOOKを一覧にしました。
学内LAN設定の端末からご利用いただけます。
板橋キャンパス図書館OPACの学習・研究支援ツール<電子BOOK>から
アクセスして下さい。
電子BOOKリストはこちら
から
※電子BOOKは、OPACの検索結果にも表示されます
電子ジャーナル、データベース利用に際してのお願い
近年ブラウザの先読み機能による電子ジャーナルやデータベースの
大量ダウンロードの事例が報告されています。
ブラウザには、 ページの表示速度を上げるためにバックグラウンドで
予めデータの取り込み行う先読み機能というものがありますが、
短時間で大量にアクセスしてダウンロードする行為は
不正な攻撃とみなされ、意図していないものであっても、
提供元から大学全体のアクセスを遮断されてしまう恐れがあります。
大量ダウンロードの事例が報告されています。
ブラウザには、
予めデータの取り込み行う先読み機能というものがありますが、
短時間で大量にアクセスしてダウンロードする行為は
不正な攻撃とみなされ、意図していないものであっても、
提供元から大学全体のアクセスを遮断されてしまう恐れがあります。
図書館の電子ジャーナル、データベースを利用する際は、
お使いのブラウザに応じて、先読み機能無効の設定を行ってください。
特にMicrosoft Edgeでの発生事例が多く報告されていますので、ご注意ください。
各ブラウザでの停止方法に関しては以下を参考にしてください。
お手数をお掛け致しますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
【ブラウザ先読み機能無効設定】
【ブラウザ先読み機能無効設定】
※同じブラウザでも、Versionによっては設定方法が異なりますので、ご注意下さい
➣Microsoft Edge
[設定]--[詳細設定]を開き、
「ページ予測を使って閲覧速度の向上、読み取りビューの改善、
全体的な使用感の向上を図る」をオフにしてください。
➣Google Chrome
[設定]--[詳細設定]を開き、
「予測サービスを使用してページをより迅速に読み込む」を
オフにしてください。
➣Safari
Safariの画面を活性化したまま、
メニューバーのSafariから環境設定をクリックします。
検索タブをクリックし、「バックグラウンドでトップヒットを事前に読み込む」の
チェックを外します。
➣Internet Explorer 11
[インターネットオプション]--[詳細設定]を開き、
「ブラウズ」中の「パフォーマンスを最適化する
ためにサイトとコンテンツをバックグラウンドで読み込む」の
チェックをはずしてください。
➣FireFox
ロケーションバー(画面上部のURLを入力する欄)に
「about:config」と入力してコンフィグ画面を開き、
「network.prefetch-next」を「false」にしてください。
ご不明点などございましたら、図書館までお問い合せ下さい。
ロケーションバー(画面上部のURLを入力する欄)に
「about:config」と入力してコンフィグ画面を開き、
「network.prefetch-next」を「false」にしてください。
ご不明点などございましたら、図書館までお問い合せ下さい。
PubMed リニューアルのお知らせ
NLM(米国国立医学図書館)が運用する生命科学・生物医学分野の世界的文献データベース
PubMed が、New PubMedとして新しくリリースされました。
New PubMedは、既に公開されており、現行のPubMedからアクセスできます。
本学専用のPubMedについても、URLが変更になっています。
新:New PubMed(本学専用)
現:Legacy PubMed(本学専用)
現行のPubMedは、"Legacy PubMed"として併用できますが、
2020年春頃には"New PubMed"へ一本化され、利用できなくなります。
Bookmarkから利用されている方は、URLの変更を順次お願いします。
また、OPACに掲載しているPubMed(本学専用)のリンクについても、
2020年3月頃を目途にNew PubMedへ変更いたします。
*PubMedは無料データベースでどこからでもアクセス可能ですが、
本学専用PubMedから入って頂くと、文献入手まで最短でナビゲートする
リンクリゾルバ機能が利用できます。
ーーー
New PubMedの機能に関する詳細情報はこちらからどうぞ。
NLM TECHNICAL BULLETIN
国立国会図書館 カレントアウェアネスポータル(2019.11.21)
国立国会図書館 カレントアウェアネスポータル(2020.1.20)
PubMed が、New PubMedとして新しくリリースされました。
New PubMedは、既に公開されており、現行のPubMedからアクセスできます。
本学専用のPubMedについても、URLが変更になっています。
新:New PubMed(本学専用)
現:Legacy PubMed(本学専用)
現行のPubMedは、"Legacy PubMed"として併用できますが、
2020年春頃には"New PubMed"へ一本化され、利用できなくなります。
Bookmarkから利用されている方は、URLの変更を順次お願いします。
また、OPACに掲載しているPubMed(本学専用)のリンクについても、
2020年3月頃を目途にNew PubMedへ変更いたします。
*PubMedは無料データベースでどこからでもアクセス可能ですが、
本学専用PubMedから入って頂くと、文献入手まで最短でナビゲートする
リンクリゾルバ機能が利用できます。
*LegacyPubMed ⇔ NewPubMedの往来は、それぞれのトップ画面にリンクが貼られています。
そこからアクセスした場合、本学専用のPubMedではありません。
リンクリゾルバ機能はご利用頂けませんので、ご注意ください。
そこからアクセスした場合、本学専用のPubMedではありません。
リンクリゾルバ機能はご利用頂けませんので、ご注意ください。
ーーー
New PubMedの機能に関する詳細情報はこちらからどうぞ。
NLM TECHNICAL BULLETIN
国立国会図書館 カレントアウェアネスポータル(2019.11.21)
国立国会図書館 カレントアウェアネスポータル(2020.1.20)
講習会のDVD貸出を行っています
過去に図書館で開催した、文献管理ソフトやデータベース講習会を録画したDVDの貸出を行っております。
お貸し出しできるのは下記です。
【文献管理ソフト】
・EndNote(2019,2018,2017,2016)
・Mendeley(2018)
【データベース】
・CochraneLibrary(2019)
・Web of Science(2018,2017)
・Scopus(2019,2018,2017)
お貸し出しできるのは下記です。
【文献管理ソフト】
・EndNote(2019,2018,2017,2016)
・Mendeley(2018)
【データベース】
・CochraneLibrary(2019)
・Web of Science(2018,2017)
・Scopus(2019,2018,2017)
*括弧内は開催年
ご希望の方は、図書館カウンターで貸出を行っておりますので お申し出下さい。
PoM 更新しました! 5/28
3月(データベース収載)の文献から、新たな論文紹介原稿をいただき、掲載しました。
どうぞご覧ください。
※『Paper of the Month(PoM)』は、板橋キャンパスおよび附属病院に所属している先生方が発表された論文を毎月紹介するコーナーです。月ごとにデータベースに収載された文献の中からいくつかを選んで原稿執筆を依頼しています。