医学総合図書館からのお知らせ
板橋お知らせ
PubMed リニューアルのお知らせ
NLM(米国国立医学図書館)が運用する生命科学・生物医学分野の世界的文献データベース
PubMed が、New PubMedとして新しくリリースされました。
New PubMedは、既に公開されており、現行のPubMedからアクセスできます。
本学専用のPubMedについても、URLが変更になっています。
新:New PubMed(本学専用)
現:Legacy PubMed(本学専用)
現行のPubMedは、"Legacy PubMed"として併用できますが、
2020年春頃には"New PubMed"へ一本化され、利用できなくなります。
Bookmarkから利用されている方は、URLの変更を順次お願いします。
また、OPACに掲載しているPubMed(本学専用)のリンクについても、
2020年3月頃を目途にNew PubMedへ変更いたします。
*PubMedは無料データベースでどこからでもアクセス可能ですが、
本学専用PubMedから入って頂くと、文献入手まで最短でナビゲートする
リンクリゾルバ機能が利用できます。
ーーー
New PubMedの機能に関する詳細情報はこちらからどうぞ。
NLM TECHNICAL BULLETIN
国立国会図書館 カレントアウェアネスポータル(2019.11.21)
国立国会図書館 カレントアウェアネスポータル(2020.1.20)
PubMed が、New PubMedとして新しくリリースされました。
New PubMedは、既に公開されており、現行のPubMedからアクセスできます。
本学専用のPubMedについても、URLが変更になっています。
新:New PubMed(本学専用)
現:Legacy PubMed(本学専用)
現行のPubMedは、"Legacy PubMed"として併用できますが、
2020年春頃には"New PubMed"へ一本化され、利用できなくなります。
Bookmarkから利用されている方は、URLの変更を順次お願いします。
また、OPACに掲載しているPubMed(本学専用)のリンクについても、
2020年3月頃を目途にNew PubMedへ変更いたします。
*PubMedは無料データベースでどこからでもアクセス可能ですが、
本学専用PubMedから入って頂くと、文献入手まで最短でナビゲートする
リンクリゾルバ機能が利用できます。
*LegacyPubMed ⇔ NewPubMedの往来は、それぞれのトップ画面にリンクが貼られています。
そこからアクセスした場合、本学専用のPubMedではありません。
リンクリゾルバ機能はご利用頂けませんので、ご注意ください。
そこからアクセスした場合、本学専用のPubMedではありません。
リンクリゾルバ機能はご利用頂けませんので、ご注意ください。
ーーー
New PubMedの機能に関する詳細情報はこちらからどうぞ。
NLM TECHNICAL BULLETIN
国立国会図書館 カレントアウェアネスポータル(2019.11.21)
国立国会図書館 カレントアウェアネスポータル(2020.1.20)
講習会のDVD貸出を行っています
過去に図書館で開催した、文献管理ソフトやデータベース講習会を録画したDVDの貸出を行っております。
お貸し出しできるのは下記です。
【文献管理ソフト】
・EndNote(2019,2018,2017,2016)
・Mendeley(2018)
【データベース】
・CochraneLibrary(2019)
・Web of Science(2018,2017)
・Scopus(2019,2018,2017)
お貸し出しできるのは下記です。
【文献管理ソフト】
・EndNote(2019,2018,2017,2016)
・Mendeley(2018)
【データベース】
・CochraneLibrary(2019)
・Web of Science(2018,2017)
・Scopus(2019,2018,2017)
*括弧内は開催年
ご希望の方は、図書館カウンターで貸出を行っておりますので お申し出下さい。
PoM 更新しました! 5/28
3月(データベース収載)の文献から、新たな論文紹介原稿をいただき、掲載しました。
どうぞご覧ください。
※『Paper of the Month(PoM)』は、板橋キャンパスおよび附属病院に所属している先生方が発表された論文を毎月紹介するコーナーです。月ごとにデータベースに収載された文献の中からいくつかを選んで原稿執筆を依頼しています。
PCからの印刷方法が変わりました
図書館の検索用PCが新しくなりました(3/29)
それとともに、PCからの印刷方法が変わりましたのでお知らせします。
まず、
☆印刷指定する時に、ユーザーID とパスワードの入力が必要となります。
任意の文字を入れてください。
プリンターとなる館内コピー機【ドキュメントボックス】のパネル表示が変わります。
☆文書を送った方のユーザーID が文字の昇順に並んで表示されています
☆ご自分のユーザーIDをタッチしてください
☆設定したパスワード入力を入力して「実行」ボタンを押してください
☆枚数指定して「印刷継続」ボタンを押してください
★パネル上での印刷プレビューの機能はなくなりました
★コピー機に送ったドキュメントは、印刷せず一定時間経過すると消去されます
★一度印刷するとドキュメントは消去されます
コクランライブラリーが利用しやすくなりました
コクランライブラリーがアクセス無制限で利用できるようになりました。
コクランライブラリーは、CDSR など質の高いエビデンスを持った情報を提供し、医療における意思決定に役立つ情報源です。
これまで同時アクセス1のデータベースを契約していましたが、Wiley Cochrane Libraryに切り替え、アクセス無制限で利用できるようになりました。
学習・研究支援ツールに、下記のアイコンを追加しました。